【終了しました】[オンライン講座]防災のためのおかたづけ 2021/1/17(日)

ご覧いただいてありがとうございます。
子育てママパパが、お子さんと一緒に考えてもらいたいテーマ
オンライン防災講座「防災のためのおかたづけ〜安心安全目線でおうち探検〜」を開催いたします。
もくじ
片付けは防災
ある日の真夜中、突然の地震が起こったことを想像してみてください。
飛び起きた家族とどんな行動をとりますか?
ベッドからどうやって外に避難しますか?
避難セットはありますか?
在宅での避難生活の備えはありますか?
普段、私たちは、くつろいだり家事がしやすいことを中心におうちでの暮らし方を(無意識に)考えていると思います。
本講座では、突然訪れる災害に備え、改めて安心と安全という目線で、お子さんと一緒におうちをチェックしながら探検する、そんなテーマでお届けいたします。
家は人を守ってくれる場所。家族と一緒に考えてみましょう!
こんな方におすすめです
- 防災のための片付けについて知りたい
- 普段から片付けて災害に備えたい
- 何から始めたらいいのか分からない
- 我が家は大丈夫なの?
講座では「すぐに行動できる!防災おかたづけ3ステップ」をご紹介いたします。
家族みんなで楽しみながらやってみましょう!
ご質問がある方は、ページ下のコメント欄にご入力ください!
できるだけ講座内容に反映できればと考えております。
YouTubeを使った完全オンラインの講座
家事や子育ての合間にちょこっとご覧いただける講座ですので、お子さんと一緒にお気軽にご参加ください。
画面が見れなくても耳だけ参加っていうのも大丈夫です!
開催要領
日時 | 2021年1月17日(日曜日) 10:00〜10:45 (受付 9:55) |
会場 | YouTube |
対象 | 済美地区にお住まいの方 |
定員 | 100名 |
参加料 | 無料 |
講座内容 | 「防災のためのおかたづけ」 整理収納・間取りのプロが、いざという災害避難のときのために普段から気をつけておきたい「かたづけ」のノウハウや考え方をお伝えします。また、コロナ禍の在宅避難に備える「備蓄」についても整理収納の視点でお話します。 子供のおもちゃが散らかっている、、防災用品を直す場所に困っている、、など日常の片付けの悩みにも役立つ内容です。 |
講師紹介

吉田章子(よしだあやこ)先生
整理収納アドバイザー2級認定講師/住宅収納スペシャリスト認定講師
二級建築士
奈良県宇陀市在住
東京、大阪、奈良で10年以上建築設計事務所に勤務。
『設計者目線』と『生活者目線』を併せ持つ整理収納アドバイザーとして活動中。
住宅のモノと動線の整理、新築・リフォーム時の『間取りのセカンドオピニオン』を得意とする。
お片づけサポートやセミナーを通して“暮らしを楽しむための整理収納”をお伝えしている。
HP→https://totonoel1010.jimdo.com/
Instagram→@ayay_kominka
当日のタイムテーブル
9:55 | 受付開始 |
10:00 | 済美地区地域自治協議会からのご挨拶 |
10:10 | 防災講座 |
10:35 | 質問タイム |
10:40 | アンケート、特典のご案内 |
10:45 | 終了 |
参加方法
受付時間になりましたら、こちらのボタンをタップしてください。