第1条 目的
この規定は、済美地域自治協議会(以下「本会」という。)での「個人情報の保護に関する法律」 に則った個人情報の取り扱いに関する基本的事項を定める。本規程により個人情報の適正な収集・利用・管理を 図り、もってプライバシーの保護を実現する事を目的とする。
第2条 責務
本会は、個人情報保護に関する法令等を遵守するとともに、実施するあらゆる事業を通じて個人情報の 保護に努めるものとする。
第3条 個人情報保護管理者
本会は第1条に掲げる目的の達成のため個人情報保護管理者(以降、管理者)を置き、本会会長をもっ てこれに充てる。管理者は個人情報の収集、利用、提供、管理に関し、この規程の定めに従い適正に処理する責任を有する。個人情報の保護に関して重要事項・疑義が生じた場合は、運営委員による協議を行うこととする。
第4条 収集の届出、事業ごとの利用目的等の特定
本会は、個人情報を収集するときはあらかじめその個人情報の利用目的を定め、その旨を表示する。
第5条 個人情報の収集
個人情報の収集は、本会活動に必要な範囲内で適正かつ公正な手段により収集し、利用目的を明確に定める。ただし要配慮個人情報については取得しないものとする。
第6条 個人情報の利用の制限
本会は、収集した個人情報を事前に定めた目的以外に利用しない。ただし次の各号のいずれかに該当するときはこの限りではない。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があり、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第7条 個人情報の管理
個人情報は管理者が保管するものとし、適切に管理する。
第8条 第三者への提供の制限
本会は、収集した個人情報は事前の定めのない第三者へ提供しない。ただし次の各号のいずれかに該当 するときはこの限りではない。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である とき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得る ことが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があり、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第9条 第三者からの提供
本会は、第三者から個人情報の提供を受けるときは「第三者の氏名」「第三者が個人情報を取得した経緯」「提供を受ける対象者の氏名」「提供を受ける情報の項目」「対象者の同意の有無」について確認し記録する(事 業者でない個人から提供を受ける場合は記録不要とする)。
ただし次の各号のいずれかに該当するときはこの限りではない。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協 力する必要があり、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第10条 保有個人情報の開示請求
本会は、本人から当該本人に係る保有個人情報について、書面または口頭により、その開示(当該本人 が識別される個人情報を保有していないときにその旨を知らせることを含む。以下同じ。)の申し出があったとき は、身分証明書等により本人であることを確認の上、開示をするものとする。ただし、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないことができる。
(1)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)本会の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3)他の法令に違反することとなる場合
第11条 保有個人情報の訂正または削除請求
本会は、本人から保有する個人情報の利用停止、追加、削除を求められたときは法令に沿ってこれに応じる。
第12条 苦情の処理
本会は、個人情報の取り扱いに関する苦情の適切かつ迅速な処理に努めなければならない。
第13条 漏えい時などの対応
個人情報を漏えい等(紛失を含む)した恐れがあることを把握した場合は、直ちに個人情報保護管理者 に報告する。
第14条 ホームページからの個人情報の収集
(1)「cookie」について 本会のWeb サイトでは、「cookie」を使用する場合がある。
「cookie」とは、Webサイトから、その利用者(来訪者)のWebブラウザに送信される小さなサイズの情報。「cookie」の使用によって、Webサイトは、利用者がどのページを訪れたかなどを記録することが可能。使用しているパソコンのブラウザソフトの設定で「cookie」の受け取りを拒否(cookie の無効)したり、 「cookie」の警告をしたりすることができる。ただし、「cookie」を無効にした状態で本会Webサイトをご利用いただいた場合、サイト内のいくつかのサービスの内容に一定の制限が発生したり、 サービス自体が利用できなかったりする場合もある。
(2)本会のWeb サイトからのリンク先について
本会のWebサイトからリンクしている本会以外のWebサイト(ホームページ)には、この「個人情報保護基本方針」の適用はありません。
第15条 本件に関するお問い合わせ
済美地区地域自治協議会
〒630-8141奈良市南京終町201−12済美地域ふれあい会館(内)
TEL:0742-81-9427