せいびっ子祭り2022[注意事項とよくあるご質問]
こちらでは、せいび祭り2022の注意事項とよくあるご質問への回答を掲載いたします。
もくじ
★注意事項★
- 入場時には、参加名簿を確認、消毒、検温にご協力ください
- 体調にご不安がある場合は、健康を考慮し参加をご遠慮ください
- 飲食の販売はいたしません
- 熱中症対策をお願いいたします
- 水分補給、軽食等の飲食の持ち込みは可能ですが、対面せずに黙食の徹底をお願いいたします
- ゴミ箱は設置しません。持ち帰りのご協力をお願いいたします
- 夜にかけての行事ですので、保護者または責任の持てる方と一緒にご自宅まで帰宅してください
- 当日の進行状況によってお時間が多少ずれることがあります
Q.受付の場所はどこですか?
A.多目的室付近です。車門からご入場ください。
Q.遊んでいる様子を保護者も見ることができますか?
A.はい、ご覧いただけます。
Q.事前申込みなく、当日参加は可能ですか?
A.はい、可能です。受付にてお名前、連絡先をご記入ください。
Q.済美地区に居住者だけしか参加できませんか?(他校のお友達と参加することは可能ですか?)
A.済美地区の居住者以外も参加可能です。他校のお友達とご参加いただけます。
Q.少し遅れて行きたいと思うのですが可能ですか?
A.はい、可能です。入場受付は16:30〜19:30です。
Q.お祭りの間に出入りは出来るでしょうか?
A.はい、出入りすることは可能です。
Q.カレーなどの販売はありますか?
A.今回は、カレーなど模擬店の出店はございません。
Q.卒業生も参加できますか?
A.はい、ご参加いただけます。
Q.ウォーターサバゲーの参加予約はどこで行いますか?
A.開催日の18時から体育館西側(運動場側)で行います。事前予約はございません。
Q.ウォーターサバゲーに未就学児も参加できますか?
A.できません。申し訳ありませんが、運営上安全を確保できないため、対象を小学生以上とさせていただきます。